お客様から通話があっても着信音が鳴らなかったり通知が入らない場合、次の設定をご確認ください。
主なステップ(クリックしてジャンプ)
使用しているブラウザの確認
ブラウザの推奨環境をご確認ください。
スピーカーがOFFになっている/音量設定が小さい
ご利用いただいている端末のスピーカーがOFF、音声ボリュームが0または最小の設定にされている場合、受電の通知音が聞こえていない可能性があります。
ご利用いただいている端末の音声設定、音量設定をご確認ください。
また、イヤフォンなどを利用している場合は、接続されているかご確認ください。
LiveCallからの通知設定をブラウザでブロックしている
ブラウザの設定でLiveCallの通知をブロックしている可能性があります。
<Chromeでの通知設定方法>
アドレスバー横の「鍵アイコン」をクリックして、通知を「許可」に変更した上でページを更新してください。スタッフが管理画面に再ログインすると、通知設定が「許可」に切り替わり、通知を受け取れるようになります。詳細手順は下記をご確認ください。
1. LiveCallの通話画面にアクセスし、アドレスバーの横のアイコンをクリックします。
2.「通知」のアクセス設定を右にスライドさせることで色が青くなり「許可」に変更されます。
3. 「再読み込み」をクリックすると、設定が反映されブラウザの「通知」が動作するようになります。
スタッフが「オンライン」になっていない
スタッフが「オンライン」にしていないとお客様から通話があっても着信は入りません。
スタッフがオフラインの場合:
お客様が通話を開始し順番待ちの状態になると、スタッフ側の入電状況タブに入電チケットが表示されますが、自身に入電していないため着信音は鳴りません。
スタッフがオンラインの場合:
お客様が通話を開始し順番待ちの状態になると、スタッフ側の入電状況タブに入電チケットが表示されます。自身が対応者になると着信音が鳴り、通話に対応できます。
スタッフが着信後、約30秒経過しても通話に応答しなかった場合はタイムアウトします。タイムアウトまたは「通話を辞退する」ボタンをクリックすると、着信音は鳴らなくなります。他のスタッフがその通話に応答しなかった場合は、再度自身に着信します。